協議会からのお知らせ– category –
-
東部支部支部長 岩田より
お元気様です! 毎日のニュースで流れるウクライナの悲惨な現状に皆さまも心を痛めていることと思います。21世紀になってもこのような国家権力による暴力が、世界のあちらこちらで起きていることは大変悲しいことです。欧米で聖書に次ぐベストセラーと... -
ウクライナショック
ウッドショックにウクライナショックが上乗せで建築コストは半端ないことになりそうですね!住宅は「新築」から「中古+リフォーム」への転換が進みそうです! -
こどもみらい住宅支援事業 はじまってます!
令和 3 年 11 月 26 日以降に締結をし、令和 4 年 10 月 31 日までに完了後申請ができるリフォーム工事を行うと、5万~60万の補助金を受けられる「こどもみらい住宅支援事業」が始まっています。若者夫婦世帯や子育て世帯の住宅取得に対しても補助金が出ま... -
東部支部支部長 岩田より 3月のごあいさつ
お元気様です。日増しに過ごしやすくなっていく陽気に、春の訪れを実感しています。春は再生の時、寒い冬があって、春のありがたみを感じられるのだと思います。オミクロンの猛威のなか、感染された方、治療にあたられた医療従事者の方々、厳しい経営に耐... -
二世帯住宅へリフォーム
お世話になります。安心安全リフォーム協議会一員の、堀田建築(有)です。宜しくお願いします。二世帯三世代住宅のリフォームの着手です、まずは足場を組みます。外部屋根のれきかから、屋根替えの工事からです。立平葺きにしていきます。屋根の点検は安... -
この時期になると、県内で水不足が言われはじめる
この時期になると、県内で水不足が言われはじめる。温暖で雪を殆ど観る事のない冬の静岡県ですが、やはり水は雨や雪頼み。自然災害が増える昨今、水をはじめとするライフラインは、行政頼み。そこで、井戸 という選択肢。永遠に無限とは言えませんが、少... -
新年会
今更感はありますが、少し前。1月初旬のまだオミクロンがそれほど拡大していない時、西部で久しぶりに対面で会合(新年会)を行いました。今年の西部支部のテーマは”協業”。どのような方法や取組があるか、検討していきます。 -
理事 高橋より 新年のご挨拶
当協議会のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。理事の高橋と申します。 磐田市にてリフォーム、新築、土地のご相談を気軽に相談できる工務店として、しんせつハウスを営んでいます。 この静岡県安心・安全リフォーム協議会の活動を通じて... -
2022年業界予測 中部支部定例会にて研修を行いました
本日は一社)静岡県安心安全リフォーム協議会の 第一回中部支部定例会がTOTO.YKKAP 静岡コラボレーションショールームにて開催されました。 ソーシャルディスタンスを保ち 換気をしっかりと行いながらの開催です。 会員の皆さん真剣に研修を受けています♪... -
西部事務局より
当協議会のブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。西部事務局の渥美と申します。 浜松市にて父の代から40数年、地元密着の大工から現在は工務店・設計事務所をしております。従業員はおらず、一人での切盛りの傍ら、事務局を担当しております...